運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

海外によっては非常に、これから質問する懲罰的賠償制度についても関わってきますが、賠償額が、実際に与えた損害以上、その何倍もの賠償が請求できるのかどうか、それは国それぞれの違いがあろうかと思います。  そういう意味で、国内の今申し上げた懲罰的賠償制度これ、いただいている資料をそのまま引用します。

里見隆治

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

懲罰的賠償制度導入しているのは、米国韓国中国などでございます。このうち韓国は、二〇一九年七月に知的財産法分野導入をされましたが、適用された例はないと承知をしております。中国は本年六月の施行予定でございます。米国韓国については実際の損害の三倍まで、中国については五倍までの賠償を認めるという制度でございます。

糟谷敏秀

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

梶山国務大臣 委員指摘のとおり、令和元年特許法改正法附帯決議において、懲罰的賠償制度について、諸外国動向も注視しつつ、引き続き検討することとされたところであります。  今また委員からも重ねて御指摘がありましたけれども導入に賛成する意見があった一方で、否定的な意見が多く、今回は成案が得られなかったということであります。  

梶山弘志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

糟谷政府参考人 委員指摘のとおり、令和元年特許法改正法附帯決議におきまして、懲罰的賠償制度について、諸外国動向も注視しつつ、引き続き検討するということにされたところでございます。  これを受けまして、特許制度小委員会を開催いたしまして、懲罰的賠償制度ですとか利益吐き出し型賠償制度につきまして、諸外国における動向やそれぞれの制度の在り方について検討を行ってまいったところでございます。  

糟谷敏秀

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

三 いわゆる「懲罰的賠償制度及び「二段階訴訟制度」の導入については、諸外国動向も注視しつつ、引き続き検討すること。  四 意匠権保護対象の拡充に当たっては、クリアランス負担の軽減や十分な審査体制の確保に努めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

浜口誠

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

国務大臣世耕弘成君) この特許制度における懲罰的賠償制度につきましては、御指摘のように、現在、アメリカ、台湾ではもう既に、悪質な事案に対して損害賠償額を引き上げるという目的で、損害賠償を実損の三倍にすることを認めるという制度がもう既に導入済みであります。また、中国韓国でも同じような動きが進んでいるわけであります。

世耕弘成

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

懲罰的賠償制度利益吐き出し型賠償制度の、導入ありきでの検討には反対ですとか、二段階訴訟制度導入を求める意見はほとんどないと。私は、求める意見、よく聞くんですけれども経団連は聞いていないということです。  こうした、ある種、経団連反対がある中で、今回の法改正、こうした反対意見を乗り越えてやってきた、その意義について改めてお聞かせいただけますでしょうか。

櫻井周

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この特許法改正、今後、懲罰的賠償制度あるいは利益吐き出し型の賠償制度を含めて、さまざまな追加の議論が行われていくと思いますけれども、ぜひそのあたり、定量的に、そして、各団体がちゃんとついてこれるようなペースで、あるいはタイミングで進めていただきたいと思いますが、長官の方、手が挙がりましたので、お願いします。

浅野哲

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただいま委員から御指摘いただきましたように、その結果として、算定された損害賠償額米国と比べて小さいという御指摘があることは私どもも承知しておりますが、特許権侵害訴訟における損害賠償額は、例えば米国における懲罰的賠償制度ですとかあるいは陪審制度、こういうものの存在といった前提となる法制度が違う、あるいはマーケット規模自体が違うなど、様々な要因に左右されるものと認識しておりますので、このような点につきましても

菅野雅之

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○竹中国務大臣 懲罰的賠償制度の問題は、私自身も海外での生活体験の中で、なるほど、これは随分厳しい制度を採用している国があるんだな、これはやはり一つ抑止効果としての意味はあるなというふうに個人的には感じたことがございます。  一定の要件のもとで、賠償義務者に対して、現実に生じた損害の範囲を超える金銭等の支払いを命ずる。

竹中平蔵

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

日本の場合、損害賠償制度懲罰的賠償制度というのがありませんで、例えば、人間が事故で、製品の不備で亡くなられたとしても一定の金額だというようなことでありまして、アメリカの例で言いますと、GMという会社の欠陥車によって六人の乗っていた方が大やけどをされたということで、GMに、一人頭、日本円にして約一千億円払えというような判決がカリフォルニアで出たというふうに聞いておりまして、これじゃ企業はたまらぬ、行政

長妻昭

1994-12-08 第131回国会 参議院 法務委員会 第4号

       総局総務局第一        課長       服部  悟君    事務局側        常任委員会専門        員        吉岡 恒男君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○法律扶助に関する基本法制定財政措置の拡  充強化に関する請願(第一四号) ○治安維持法犠牲者国家賠責法(仮称)の制定に  関する請願(第一〇七号外一〇件) ○懲罰的賠償制度導入

会議録情報

1994-06-20 第129回国会 参議院 商工委員会 第7号

しかし一方で、懲罰的賠償制度あるいは陪審制度弁護士成功報酬制度などの、特異な民事司法上の制度のもとで、訴訟件数増加評決額高騰訴訟結果の不確実性が問題となったこともございまして、一九八〇年代以後、懲罰的損害賠償等についての連邦における基準統一訴訟コスト抑制を図ることを主眼とした連邦統一法制定を目指した動きが続けられておりますが、まだ実現されておりません。  

坂本導聰

1994-06-03 第129回国会 衆議院 商工委員会 第5号

しかし、一方で、懲罰的賠償制度、陪審制度弁護士成功報酬制度など、特異な民事司法上の制度のもとで、訴訟件数増加評決額高騰訴訟結果の不確実性が問題になったこともあり、一九八〇年代以後、懲罰的損害賠償等についての連邦における基準統一訴訟コスト抑制を図ることを主眼とした連邦統一法制定を目指した動きが続けられております。  

坂本導聰

1994-06-03 第129回国会 衆議院 商工委員会 第5号

これに対しまして、我が国においてはどうかと申しますと、陪審裁判というのは行われておりませんし、また、損害賠償におきましても懲罰的賠償制度というのも採用されておりませんし、弁護士報酬制度というものも米国におけるような形では存在してないということになっております。したがいまして、製造物責任制度導入いたしましても、我が国において米国におけるような問題が生ずるおそれはないと考えております。

升田純

  • 1